「つくる穴埋め問題」は、テキストから穴埋め問題を作成するアプリです。穴埋め問題にしたい箇所を [ ] で囲むとそこが?マークのボタンになります。例えば以下のようなテキストでは、--------------------------------------------------------吾輩は[猫]である。名前はまだ無い。--------------------------------------------------------「猫」部分がボタンになります。穴埋め箇所「?」をタップすると解答が表示されます。もう一度タップすると「X」(不正解)になります。タップの状態はアプリを終了しても保存されているので、後から不正解箇所を確認できます。
機能説明■問題をつくる・メニュー - CREATE新規作成画面で、カテゴリーと問題文を入力します。カテゴリーは未入力でもOKです。
問題文の単語を[ ](半角)で囲むと、その部分が穴埋めになります。
・メニュー - EDIT編集画面で問題の修正を行います。修正を保存すると、その問題の解答状態はクリアされます。
■問題を削除する・メニュー - DELETE
■問題を解く・ナビゲーションメニュー(左上ボタン)カテゴリ一覧と表示中のカテゴリの問題一覧が表示されます。
■初期化・ナビゲーションメニュー(左上ボタン) - 初期化アプリを初期状態に戻します。作成した問題は削除されます。
■問題インポートテキストファイルをこのアプリで開くことで問題をインポートします。ファイルの書き方は以下の通りです。
・「---」で始まる行はカテゴリとして登録します・カテゴリ行の次の行以降は問題文となります。次にカテゴリ行が出てくるまでが1つの問題文です・ファイルの拡張子は「txt」としてください。文字コードは「UTF-8」です
問題文ファイルの例--ここから---------------------------------------------------------カテゴリ1ここはカテゴリ1の問題文(1)です。カッコで囲んだ[穴埋め部分]はボタンとなります。---カテゴリ1ここはカテゴリ1の問題文(2)です。吾輩は[猫]である。名前はまだ無い。同じカテゴリの問題が1ファイルに複数あっても問題ありません。---カテゴリ2ここはカテゴリ2の問題文です。--ここまで------------------------------------------------------